おっ久〜(^^)しぶり、ぶり〜(^_^)v
ブリャの数学の寺子屋、無事お引越し〜♪
大学受験の真っ最中に、ゴタゴタと大騒ぎで
お引越しを 敢行いたしました〜
昨年は、ブリャにとって なかなか良い年で、
いやな事も まるでなく、お正月には 元塾生達と
楽しく過ごしたりもできて 大変幸せな年越し〜
賑やかに映画鑑賞などをして、近々去るであろう
元寺子屋
との お別れをした次第であります〜
月日の経つのは早いもので、この間まで門下生だった
お正月に遊びに来た ある女の子も、この春から大阪で
就職するとの事、彼女は、短大に行ったわけですが、
頑張って4年制の大学に編入を考えておったわけですが、
この未曾有の就職難!、 大学編入より就活の方を
選択し、晴れてこの春から 大阪の某会社の一員に
皆さん こうして田舎に帰ってきた時、メールなり
電話なりで ”遊びに行っていい〜(~o~)”と連絡くれ、
その成長振りを拝見できるのが、ブリャの楽しみでも
ありますが、逆にこの時期は寂しい時期でもあります。
長〜く ワイワイと楽しくやっていた 現役門下生との
お別れも待っている訳で、この間も1人旅立ちました
この春から希望する学校に行く、その門下生は
中学時代から、長い間 面倒を見てきた女の子ですが、
いつの間にか、その子も18歳になり、自分の目指す
仕事関係の学校に入学でき、嬉々としての旅立ち〜
故郷を去る前に また来ます(~_~) と、ニコニコ顔で、
ブリャの下を 去っていきました。こうして 皆が、
大人になって行く訳ですが・・・、
長〜く付き合っている 大事な元・門下生の一人、
K子の場合は、少々事情が違ってきます。
ブリャの幼なじみの娘さんで、メチャ仲良しでして、
我が子の様に、可愛がっているのですが・・・、
彼女は去年の夏に会社を退職し、会計士を目指して
この春から、またまた学生生活に戻る事に〜(^_^;)
まあ 大変な集中力の持ち主で、見事 公認会計士に
なってくれる事は、ブリャも 保証できますが・・・
親にしてみりゃ、まあ大変〜(>_<) 仕送りが再発
ブリャも、救援物資を送ったりもしてますが、
その回数も、今年から増えるに違いない〜(@_@;)
とっても気持ちの優しい女の子で、行くいくは、
人のためになる仕事をしたいと、今でも暇を見ては
森林ボランティア
とか、いろんな活動をしています。
自分中心の考えや、思考しか 持ちあわせていない
哀れな 若い女の子が多い中、彼女みたいな子は、
一生付き合えるタイプの、素晴らしい性格の持ち主
そうそう驚いた事が一つ、去年の暮れに在りました、
上に記した自己中心の例となる様な元門下生からの
メールでしたが、・・・内容は こう言うメールです。
”迷惑ですから、もうメールは送らないように!
返信無用、以上〜!、それでは、ま〇子”
との一方的な内容・・・ブリャには意味が分りません。
実際 その子には 1年以上もメールなどした事もなく、
ある時 自分の方から、微分についての経済学の問いを
送りつけてきて、ブリャは それに応えてあげただけで、
その時、何通か やり取りしただけで・・・それ以降は
な〜んも送っておりませんが・・・そのやり取りの後、
2ヵ月後に、上のメールを送りつけてきました。
世の中には、こう言うわけの分らない自分勝手な
女がいるわけで こんな元塾生を大切にしていたのか、と
自分自身が とても馬鹿みたいに思ったものです
ブリャとしては、まるで 訳も分らずですが・・・、
まあこんな性格の子なら 離れて行ってくれて、
逆に よかったと、大変サッパリもしていますが〜
それとくらべれば、他の元門下生はイイ子ばかり。
上の話を仲良しK子にしたら、かなり愕いていました。
”凄く自分勝手な子なのね、自分からメールしてきて、
勝手に、迷惑だから もう送らないで・・・なんて。”
と、ブリャ以上にK子の方が 怒っておりました

まあ、これから社会人になっていく その子も、
自分一人で生きている訳でなく、周りの支えが
あってこその社会人、って事を これから先にある
社会人としての人生で、思い知って行く事でしょう。
まあ、もうブリャには関係の無い人間となりましたが、
とりあえず、元・いち門下生であった事もふまえ、
この先の活躍を、とだけ 心の中に置いてあげましょう。
と まあ、年末にこう言う 少々訳の分らない事は
在りもしましたが、それ以外は 至って順調に推移です。
門下生は志望校
に入れもしましたし、センターも
難なく突破した塾生もおり、この先は追い込みの日です。
全国の受験生諸君、あと少しですから頑張りましょう〜
ブリャの数学の寺子屋、無事お引越し〜♪
大学受験の真っ最中に、ゴタゴタと大騒ぎで
お引越しを 敢行いたしました〜

昨年は、ブリャにとって なかなか良い年で、
いやな事も まるでなく、お正月には 元塾生達と
楽しく過ごしたりもできて 大変幸せな年越し〜

賑やかに映画鑑賞などをして、近々去るであろう
元寺子屋


月日の経つのは早いもので、この間まで門下生だった
お正月に遊びに来た ある女の子も、この春から大阪で
就職するとの事、彼女は、短大に行ったわけですが、
頑張って4年制の大学に編入を考えておったわけですが、
この未曾有の就職難!、 大学編入より就活の方を
選択し、晴れてこの春から 大阪の某会社の一員に

皆さん こうして田舎に帰ってきた時、メールなり
電話なりで ”遊びに行っていい〜(~o~)”と連絡くれ、
その成長振りを拝見できるのが、ブリャの楽しみでも
ありますが、逆にこの時期は寂しい時期でもあります。
長〜く ワイワイと楽しくやっていた 現役門下生との
お別れも待っている訳で、この間も1人旅立ちました

この春から希望する学校に行く、その門下生は
中学時代から、長い間 面倒を見てきた女の子ですが、
いつの間にか、その子も18歳になり、自分の目指す
仕事関係の学校に入学でき、嬉々としての旅立ち〜

故郷を去る前に また来ます(~_~) と、ニコニコ顔で、
ブリャの下を 去っていきました。こうして 皆が、
大人になって行く訳ですが・・・、
長〜く付き合っている 大事な元・門下生の一人、
K子の場合は、少々事情が違ってきます。
ブリャの幼なじみの娘さんで、メチャ仲良しでして、
我が子の様に、可愛がっているのですが・・・、
彼女は去年の夏に会社を退職し、会計士を目指して
この春から、またまた学生生活に戻る事に〜(^_^;)
まあ 大変な集中力の持ち主で、見事 公認会計士に
なってくれる事は、ブリャも 保証できますが・・・
親にしてみりゃ、まあ大変〜(>_<) 仕送りが再発

ブリャも、救援物資を送ったりもしてますが、
その回数も、今年から増えるに違いない〜(@_@;)
とっても気持ちの優しい女の子で、行くいくは、
人のためになる仕事をしたいと、今でも暇を見ては
森林ボランティア

自分中心の考えや、思考しか 持ちあわせていない
哀れな 若い女の子が多い中、彼女みたいな子は、
一生付き合えるタイプの、素晴らしい性格の持ち主

そうそう驚いた事が一つ、去年の暮れに在りました、
上に記した自己中心の例となる様な元門下生からの
メールでしたが、・・・内容は こう言うメールです。
”迷惑ですから、もうメールは送らないように!
返信無用、以上〜!、それでは、ま〇子”
との一方的な内容・・・ブリャには意味が分りません。
実際 その子には 1年以上もメールなどした事もなく、
ある時 自分の方から、微分についての経済学の問いを
送りつけてきて、ブリャは それに応えてあげただけで、
その時、何通か やり取りしただけで・・・それ以降は
な〜んも送っておりませんが・・・そのやり取りの後、
2ヵ月後に、上のメールを送りつけてきました。
世の中には、こう言うわけの分らない自分勝手な
女がいるわけで こんな元塾生を大切にしていたのか、と
自分自身が とても馬鹿みたいに思ったものです

ブリャとしては、まるで 訳も分らずですが・・・、
まあこんな性格の子なら 離れて行ってくれて、
逆に よかったと、大変サッパリもしていますが〜

それとくらべれば、他の元門下生はイイ子ばかり。
上の話を仲良しK子にしたら、かなり愕いていました。
”凄く自分勝手な子なのね、自分からメールしてきて、
勝手に、迷惑だから もう送らないで・・・なんて。”
と、ブリャ以上にK子の方が 怒っておりました


まあ、これから社会人になっていく その子も、
自分一人で生きている訳でなく、周りの支えが
あってこその社会人、って事を これから先にある
社会人としての人生で、思い知って行く事でしょう。
まあ、もうブリャには関係の無い人間となりましたが、
とりあえず、元・いち門下生であった事もふまえ、
この先の活躍を、とだけ 心の中に置いてあげましょう。
と まあ、年末にこう言う 少々訳の分らない事は
在りもしましたが、それ以外は 至って順調に推移です。
門下生は志望校

難なく突破した塾生もおり、この先は追い込みの日です。
全国の受験生諸君、あと少しですから頑張りましょう〜

ラベル:ブリャの大学受験