2009年02月09日

超〜久々の・・・・・更新〜(^^)v

おっ久〜(^^)しぶり、ぶり〜(^_^)v

ブリャの数学の寺子屋、無事お引越し〜♪
大学受験の真っ最中に、ゴタゴタと大騒ぎで
お引越しを 敢行いたしました〜家

昨年は、ブリャにとって なかなか良い年で、
いやな事も まるでなく、お正月には 元塾生達と
楽しく過ごしたりもできて 大変幸せな年越し〜揺れるハート

賑やかに映画鑑賞などをして、近々去るであろう
元寺子屋家との お別れをした次第であります〜手(パー)

月日の経つのは早いもので、この間まで門下生だった
お正月に遊びに来た ある女の子も、この春から大阪で
就職するとの事、彼女は、短大に行ったわけですが、
頑張って4年制の大学に編入を考えておったわけですが、
この未曾有の就職難!、 大学編入より就活の方を
選択し、晴れてこの春から 大阪の某会社の一員にるんるん

皆さん こうして田舎に帰ってきた時、メールなり
電話なりで ”遊びに行っていい〜(~o~)”と連絡くれ、
その成長振りを拝見できるのが、ブリャの楽しみでも
ありますが、逆にこの時期は寂しい時期でもあります。

長〜く ワイワイと楽しくやっていた 現役門下生との
お別れも待っている訳で、この間も1人旅立ちましたもうやだ〜(悲しい顔)
この春から希望する学校に行く、その門下生は
中学時代から、長い間 面倒を見てきた女の子ですが、
いつの間にか、その子も18歳になり、自分の目指す
仕事関係の学校に入学でき、嬉々としての旅立ち〜ぴかぴか(新しい)

故郷を去る前に また来ます(~_~) と、ニコニコ顔で、
ブリャの下を 去っていきました。こうして 皆が、
大人になって行く訳ですが・・・、

長〜く付き合っている 大事な元・門下生の一人、
K子の場合は、少々事情が違ってきます。
ブリャの幼なじみの娘さんで、メチャ仲良しでして、
我が子の様に、可愛がっているのですが・・・、

彼女は去年の夏に会社を退職し、会計士を目指して
この春から、またまた学生生活に戻る事に〜(^_^;)
まあ 大変な集中力の持ち主で、見事 公認会計士
なってくれる事は、ブリャも 保証できますが・・・
親にしてみりゃ、まあ大変〜(>_<) 仕送りが再発失恋
ブリャも、救援物資を送ったりもしてますが、
その回数も、今年から増えるに違いない〜(@_@;)

とっても気持ちの優しい女の子で、行くいくは、
人のためになる仕事をしたいと、今でも暇を見ては
森林ボランティアクリスマスとか、いろんな活動をしています。
自分中心の考えや、思考しか 持ちあわせていない
哀れな 若い女の子が多い中、彼女みたいな子は、
一生付き合えるタイプの、素晴らしい性格の持ち主ハートたち(複数ハート)

そうそう驚いた事が一つ、去年の暮れに在りました、
上に記した自己中心の例となる様な元門下生からの
メールでしたが、・・・内容は こう言うメールです。

”迷惑ですから、もうメールは送らないように!
返信無用、以上〜!、それでは、ま〇子”


との一方的な内容・・・ブリャには意味が分りません。

実際 その子には 1年以上もメールなどした事もなく、
ある時 自分の方から、微分についての経済学の問いを
送りつけてきて、ブリャは それに応えてあげただけで、
その時、何通か やり取りしただけで・・・それ以降は
な〜んも送っておりませんが・・・そのやり取りの後、
2ヵ月後に、上のメールを送りつけてきました。

世の中には、こう言うわけの分らない自分勝手な
女がいるわけで こんな元塾生を大切にしていたのか、と
自分自身が とても馬鹿みたいに思ったものですふらふら

ブリャとしては、まるで 訳も分らずですが・・・、
まあこんな性格の子なら 離れて行ってくれて、
逆に よかったと、大変サッパリもしていますが〜るんるん

それとくらべれば、他の元門下生はイイ子ばかり。
上の話を仲良しK子にしたら、かなり愕いていました。

”凄く自分勝手な子なのね、自分からメールしてきて、
勝手に、迷惑だから もう送らないで・・・なんて。”

と、ブリャ以上にK子の方が 怒っておりましたわーい(嬉しい顔)手(パー)
まあ、これから社会人になっていく その子も、
自分一人で生きている訳でなく、周りの支えが
あってこその社会人、って事を これから先にある
社会人としての人生で、思い知って行く事でしょう。

まあ、もうブリャには関係の無い人間となりましたが、
とりあえず、元・いち門下生であった事もふまえ、
この先の活躍を、とだけ 心の中に置いてあげましょう。

と まあ、年末にこう言う 少々訳の分らない事は
在りもしましたが、それ以外は 至って順調に推移です。
門下生は志望校揺れるハートに入れもしましたし、センターも
難なく突破した塾生もおり、この先は追い込みの日です。

全国の受験生諸君、あと少しですから頑張りましょう〜ひらめき
posted by ブリャ at 17:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

そろそろ引越しの準備をしなくっちゃ〜(+_+)

大学受験・数学の寺子屋のお家の
引越しの日時も決まりました(^_^)v


え〜、本日から ブリャ語?なる、
・・・れひ〜とか、・・・なのら〜、とかは
止めまして、まともな日本語を用いて日記の
更新をする事に致しました・・・、て言うのも、

このブリャ語・・・、ある女性と喋る時に、
つい出ていた言葉なんかを そのまま日記に
したためていたのですが、かなり面倒でして
ごくフツ〜に 日記を書いた方が、
遥かに楽!と言うもの・・・、なんですね〜(^_^;)

引越しの日時も決まったことですし、
これを機会に、新たな出発を致しましょう〜るんるん

との事で、心機一転、新装開店の、

ブリャログれひ〜(@_@;)

おっとと・・・、つい癖が・・・(~_~;)

引っ越すお家家は、たどれば(時代を遡ると)、
従姉妹だったと言う 遠いい親戚のお家になり、
今度は、かなり近代的〜\(~o~)/
これで、台風が来ても 家が壊れやしないか・・・、
とか、朝起きたら屋根が半壊していないかだとか
色んな心配事もなくなります・・・、が

一つ寂しい事も、
それは、屋根の上に茂る ツタクリスマス君 とも
お別れなんですね〜(T_T) このままブリャが
去ってしまったら、彼等は・・・その青々とした
緑の葉っぱを、 その時期に芽吹いてくれるのか、

それがとても心配で、時々はこのオンボロ屋敷に
足を運んで、水をまいて あげなきゃな〜あせあせ(飛び散る汗)
と思っています。

また、このオンボロ屋敷から 色んな門下生が
旅立ちましたし、今でも足げく通ってくれる
生徒や、全く音沙汰も無くなった門下生も・・もうやだ〜(悲しい顔)
色んな生徒たちを 育て上げました。

それぞれに 想いは、沢山沢山 つのります。
大学を出て、今ではお母さんになった生徒や、
お父さんになってる生徒、
或いは 去年志望する有名大学に入って、
二人で、良かったな〜揺れるハート と大喜びした
つい最近の生徒など、色んな思い出が詰まった
このオンボロ屋敷ですが、もうすぐ・・・

店じまい失恋

寂しいもんですね〜! 人生の何分の一かが
ここに凝縮され、何百人もの門下生を育てあげ、
新たな寺子屋に移っていく・・・、
まんま 人間の人生そのままを映しているようで、
その時代 その時代 色んな出会いがあり
そして 去っていく・・・、生きている限り
皆も それらを経験して行く事になるのですが

もうすぐ AOやら、推薦入試の始まりです!
その時 その時を大事に、精一杯の努力をし、
自分で出来る限りの事をキッチリ済ましたうえで
後で、後悔しないよう 当事者たる受験生は
死に物狂いで、頑張らなきゃいけないよ〜パンチ
良い春を、迎えたきゃ 頑張りなさい!
その先にある人生は、もっと辛いのだから。
今の苦労は、その予行演習の様なものれふ手(チョキ)

unive4.jpg

12月には、新たな寺子屋として
立ち上げる新居家は 海岸のすぐ側です。

これから迎える、新しい 門下生諸君とは、
もうこのオンボロ屋敷で、一つ一つ思い出を
作って行く事もなくなりますが、残された
あと ひと月の間、しっかりと 今いる生徒と
今まで以上に、凝縮した時間を過ごしたいものです。

元気で〜、オンボロ屋敷&屋根の上の ツタ君クリスマス
posted by ブリャ at 14:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
★寺子屋日記★ のトップに戻る(^^)/

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。